タイムアウトを取るか…?
Turn Overの後に点が入る…モメンタムの恐ろしさでしょうか、特に守備が乱れるわけ ではないのですが、なぜだかTurn
Over(Interception, Fumble)の後にはズルズルと進 まれ得点されてしまうことがかなりの確率で起こるようです。それは私も先輩たちから教
えられ、自らも身をもって幾たびも経験しています。
自陣でファンブル。その瞬間を私はサイドラインで見ていましたが、飲料の守備の選手 たちがボールを押さえたというゼスチャーをしていたので、すぐさまベンチにいる守備の
選手たちに声をかけました。
ボールが置かれた地点へと歩きながら、(タイムアウト取るべきかなぁ)と考えています と、平郡が私に向かって何やら示してきました。動きから察するに、「落ち着いて」という
意味だったようです。私は(ヘグがハドルで「落ち着いていきましょう」と言うてくれる) と判断し、軽く手を振って(頼むで)と返しました。見れば、どこにも慌てた様子はなく、
ここが見せ場と思っているように感じました。
「ディフェンスの見せ場やないか」
関西リーグの途中だったか、それとも甲子園ボウル前だったか。不安と闘うの は構わないが、失敗を恐れたり止まらないことに怯えを感じているようなことが
あった。それは普通なら止められるプレーであっても、余計なことをしたり硬く なり思うように動かなくなって、いくらでも進まれてしまうという悪循環を生む。
ディフェンスの作戦なんて万能ではない。ボールの動きを知っているオフェン スとは違い、ディフェンスは相手が動き出してから初めてボールの行方を推察す
ることができる。だから何よりも選手たちの反応や判断の正確さ、迅速さにすべ ては委ねられる。恐れること、怯えることは、その何よりも大切な反応や判断力
を鈍らせてしまう。「己に勝て」とはよく言うが、勝負事に携わる者として、その言葉の意味は痛いほどよくわかる。
だからこそ、難攻不落の強敵と相対する際には、きれいに止められるはずなど なく、刻まれてゴール前まで進まれることを覚悟する必要もある。進まれること
を容認しているのではないが…
何か心が窮屈になってきたとき、よく言ってきたのが「進まれてもかまへん、 最後に止めたらええんや」である。それがもし何かの理由で自陣、Red
Zone近く から始まったとすれば、Field Goalなら合格、Nice Defenseである。
ゴール前1ヤード未満…ボール一つ分もないというところから4回の攻撃。通 常なら止まるはずなどない、と誰もが思うだろう。Touch
Downは必至である。 しかし、そこで何かを起こしてやろうとするのか、諦めてしまうのかで、後のこ とすべてが変わってくる。
「これがディフェンスの見せ場やないか」 主将・石田力哉が甲子園ボウルでのゴール前の攻防で、他の選手にそう言って
聞かせた。ゴール前インチの攻防こそ、ディフェンスにとって一番おもしろいと ころ…そう思えた時、その守備は鉄壁となる。
2回目のダウン更新。Blastを力哉が見事に引っ掛けて止めた後、ここでタイムアウト か…そう思いました。流れとしてはタイムアウトをとるべきところだったでしょう。Field
Goalでも先制されることは嫌なものです。しかもここまでくれば、中村多聞選手に続けて 持たせる可能性もあります。ただ、そう予測したことが、私の判断を普通とは違う方向へ
と導いたようです。結果から言えば、誤った方向です。
TAMONやと思うんやったら勝負したれ…タイムアウトはそこでは取らず、次のプレー を見てから、と決めました。
中村多聞選手に平郡が絡みつきました。ランナーはすり抜け、結果的にミスタックルと なりました。平郡は私に「今の、俺です」のポーズを送ってきました。あのミスタックル
の原因は(欲張ったな)と判断しました。ただその平郡の動きも他の選手たちの動きも、 特に焦っている様子もなくいつもどおりだったことや、ミスタックルと言ってもその後に
すぐ矢野や財満がきていたので、その瞬間は気になりませんでした。
これが落とし穴…でしたね。
次のパスで第3ダウン、3ヤードほど残ったでしょうか。このパスについては私の読み 違いなんですが、次は絶対に来る…予想は中村多聞選手のPowerかCounter。思い切って
LB星田とSF矢野の二人を外からブリッツさせました。サインコール上は予想通りだった んですが…
落とし穴、と言ったのは、平郡のミスタックルを(欲張った)と判断したことなど、ど うにか止めたプレーであっても、実を言えば止め方が予定通りじゃなかった、それを見落
としてしまったんです。その前にBlastを止めたと言っても、ダウンは更新されたし、そ れとて力哉の超ファインプレーに救われただけ。
Stop the TAMONの心意気だけは誰も忘れていませんでした。だからどこにも焦った様 子はなかった…しかしHow
to stopを誰もが忘れていた、子分の平郡からのシグナルもそ の奥底に何か別のものがあった…それに気づいてやれなかった私のミスでした。
ぐぐぐぐ(奥歯を噛み締める音)…How to stopをもう一度言い直そう…言葉は悪いん ですが、その時の心境は「クソったれ」でしたね。腹を立ててたわけではないんですが、
とにかく「クソったれ」でした。ベンチで必死に止め方を再確認しました。
冷静さを欠いていたとは思いませんが、中村多聞選手との勝負にこだわり過ぎましたね。 逆に選手の方が冷静だった…嗚呼、なんと情けないコーディネーターだこと!
|