光が見えた 
                      最後の最後まで不安と闘い続けた連中です。タックルできないという不安を取り除こう と最後までタックルを練習し続けました。それでも不安は完全には消えません。そのため 
                      に動けなくなることもまた不安となります。解消していくには、もはや必死になって・・・・ いかなる辛苦も超越した心境になる以外に方法はありませんでした(言葉でどう表してい 
                      いのか私にはわかりません)。  
                       それを今、目の前で誰もが実践しています。彼らの思い入れをプレーで具現化している んです。 
                       D-Lineが飲料の重厚なライン相手に互角以上の闘いを挑んでいます。逃げることなく、 たとえ弾き飛ばされても、また向かっていきます。どすこい西村、えらいうまなったやな 
                      いか。イメージ通りの動きができて、どぉすこい西村も気を露わにします。そのどぉすこ ぉい西村に率いられてきた今東、佐岡、貴祐は、日本最強と言われていた飲料T平本選手 
                      にさえ堂々と挑んでいきました。学年や経験年数など関係ない、フィールドにいる者がチ ームを背負っている・・・・それだけの自覚と責任をもって挑み続けていました。彼らD-Line 
                      の勇敢な闘いに、私もまた勇気をもらいました。「強気でやり続ける」と。 
                       LBはそれぞれの持ち味をいかんなく発揮していました。QB桂君のスクランブルをソロ タックル、中村多聞選手を掴んで放さず、ついにTAMON相手に串刺しを見せた平郡を見 
                      て、晋三に追いついたやないか、心でそうつぶやきました。LBらしい迫力を身にまとい 始めました。財満の思い切り、星田の巧さ、力哉のパワーと気迫・・・・圧巻はやっぱり二人 
                      の4年生です。星田の技はおそらく教えてできるものではないでしょう。本人が自分の力 量を知り、考え抜き、そこから生み出したオリジナルなんです。力哉はパワーで圧倒して 
                      いました。ただ彼の本領はパワーにあるのではなく、嗅覚といいますか素早さといいます か、LBに必要なセンスをすべて持っている選手なのです。あの巨体で機敏、スピードも 
                      相当なもので平郡や星田と同じタイムなんです。そして「止めてやる」という思い入れの 強さ。それが、中村多聞選手を吹っ飛ばすようなタックルを可能とした原動力なのです。 
                        最後までもたないかもしれない、と不安をもらしたはずの矢野が、もたないどころが最 後まで持ち前のクイックネスを活かした動きで最後の砦を死守していました。First 
                      Play で見せた飲料WR梅田君への当たりは、まるでお手本のような素晴らしいものでした。最 初に与えたTDを、さも自分の責任であるかのように思い、白い顔がさらに蒼白になって 
                      いたんですが、いつの間にか素早く正しい方向へと切り替えられるやつになっていたんで す。その矢野の世話係としても頑張っていた田尻ですが、サイズのなさをモノともせず巨 
                      大な敵に真っ向勝負を挑み続けました。第4Q早々にいつものcrampが出てしまいました が、それまでのMM勝負ではいつものおどおどした動きなど微塵も見られず、(こいつも 
                      やっぱり4年生になったんやな)と知らしめた植田勘介。どこか安心して見ていられるよ うになりました。その勘介の代わりに入っていった高倉はまだ1年生。逆にハドルが締ま 
                      ったように見えました。ジマァ(=中島)、ビンゴせぇよ!(By RH)。 
                        普通の心理状態では勝てない相手だったかもしれません。タックルなど不可能なランナ ーだったかもしれません。でも、最大の困難に直面したときにこそ、人としての真価が問 
                      われます。諦めずに挑み続けた連中が、光り輝き始めました。点差なんてどうでもいい、 ただひたすら「求めるもの」を捜し続ける冒険者のように、そして相手の方が強いとわかっていても真っ向勝負を挑む戦士のように、FIGHTERS-Dは強大な相手に立ち向かい続 
                      けました。  
                     
                       その光は周囲の者をも照らし、すべてを輝かせていく。私も、その光に照らさ れて自信を持って強気で臨み続けた。 
                          挑み続ける戦士たち。まるでその心が折れること、くじけることを知らないか のように。 
                     
                     
                    
                   |